皆さん、こんにちわ。おこづかい族 団長です。
本日は、私がブログを開設してから
1ヵ月が経過しました。
そこで、1ヵ月間の実績や取り組んだことを
伝えていきたいと思います!
少しでも役に立てるよう頑張って書きます!
- ブログを開設したばかり、目先が不安。
- 記事を書き始めたけど、文章が思い浮かばない。
- ネタが尽きてしまう。
- 1記事あたりどのくらいの時間が必要?
- わからないことはどうやって乗り越えた?
私は、ブログを始めた時、
右も左も分からず、始めたのを今でも鮮明に覚えてます。

とりあえず、ググって・動画見て
先輩ブロガーの記事を見て
試行錯誤しながら、取り組んだ1ヵ月でした。
だからこそ、そのような初心者にチカラになれる記事だと思います。
更新が辛い時も、こうやって乗り越えたんだ
って思えてもらえたら、嬉しく思います!
なぜブログを始めたのか
私は本業で、マーケティングの仕事をしてます。
ある時に、

私から会社の看板をとったらどうなる?
という問いが浮かんできました。
皆さん、よく使いません?この言葉!?
☝これは、私になのか?いや、私の会社にだよな!?
これは、私の人生を変える”問い”になったと思います。
それから、自分自身のチカラをつけるべく副業を
することを決意しました。
ブログを選んだ理由
その副業の中で、ブログを選んだ理由。
さらに、ブログはストック収入でもあります。
要は、蓄積型の収入ということです。
アルバイトのような時間給ではなく、長期的だけど一定数の読者の方がいれば安定的な収入が得られる方法です。
しかも、お金が生まれるだけではなく
下記の能力も身に付きます!
身につく能力
- 集客力が身につく
- ライティングスキルが身につく
- 行動力がつく
- 継続力が身につく
つまり、
最悪、稼げなくともスキルと知識は、身に付きます。
それでは、本題に入っていきます!
実績について
1月1日ごろに開設して、ブログデザインを4日間かけました。
1月4日から記事に着手して、毎日更新で継続しました。
まずは、こちらの表を見てください。

収益が0円ではありますが、ここは想定済みという感じです。
評価できる点
Twitterからのブログ遷移が多い。
開設して、1週間後にTwitterも始めました。
ブログのことを中心にツイートやリプをさせて頂き、
2週間で1,300人のフォロワー様に恵まれました!
継続できたこと。
後述しますが、ブログに結構時間かけました。(笑)
だからこそ、28日継続できたことは今後のためにもプラス要素だと思っています。
実績としては、まだまだです。
まずは継続できるように、コツコツ積み上げていきたいと思います。
どれだけブログに時間をかけたか

1月はかなり時間をかけました!
少し寝る間も惜しんで頑張ってました。
奥さんにもほんとに感謝してます。
改善できそうな点
ブログ執筆の時間短縮
一番時間かかるのは2つです。
①ブログの執筆
②リライト
「効率を掴んで短縮」
「リライトしなくてもいいように記事の更新」
ができるようにします。
先輩ブロガーの調査
私よりも先を走られているブロガーの記事を
もっと調査して、”参考”にしていかないといけないですね。
センスは知るところからです!
大変だったこと
ランキングをあげるなら、
- ネタ探し
☞毎日更新となれば、ネタを探すのに大変でした。 - 執筆時間の確保
☞隙間時間を見つけては、スマホで書いてました。 - 分からないことをググること
☞デザインやワードプレスのこと調べて進めることきつかったです。
ランキング形式にしてみましたが、皆さんはどうですか!?
逆に苦労したからこそ、
まぁ大変なのは、分かってたけど、
コミットするってやっぱり大変ですよ!
学んだこと
これはね、結構ありますよ。
何個か紹介しますね(^^)
継続できたこと
これは確実に成果だと思っています。
大事なことなので、何度も言いたいです。
(もし、収益出てもこれは言ってやろうと思ってます。笑)
継続が一番難しいと思ってます!
調べて進めること
私の周りは、誰もしていなかったですから。
一つひとつ調べて、試行錯誤の毎日ですよ。
でも、やらされている分けではないので、
「楽しい」という感情が発見でした。
新しいことへチャレンジ
人間には、現状を維持するバイアスがあります。
要は、今のままでいいか!というやつです!
私は、挑戦したくて始めました。
始めた時は、そりゃ不安でしたよ。
でも1ヵ月経ってみると、最高です。

もちろん辛い時もあるけどね。
でも没頭っていいですよ!
まとめ
新年を迎えて、もう1ヵ月が終わってます。
でも、今年は確実に言えます!
今後も積み上げていきます。
ブログを始めて間もない皆さん、一緒に頑張っていきましょう!
少しでも、継続するモチベーションになれば幸いです。
本日は、ブログ開設1ヵ月の実績を報告でした!
拝読くださりありがとうございます!
またね~!
コメント