【2022年版おすすめアイテム6選】サラリーマンの鞄の中身を紹介。サラリーマンのマストバイ!

皆さん、こんにちわ。おこづかい族 団長です。

本日は、

「団長の鞄の中身を紹介してみた!」

という記事を書いていこうと思います。

まぁ、紹介させてくださいよーー!

ということで、

☟この記事は、こんな方におすすめ!

・ミニマムなアイテムを知りたい
・こだわりアイテムの機能性が知りたい

・自分の持ち物の見直しの参考にしたい

・普段、荷物を持ちたくない。

1つでも当てはまれば、見る価値アリです。

見たいアイテムがある方は、
目次の部分をタップするとページに飛びます。

それでは、始めていきましょう!

目次

必須アイテム6点

これが私の必須アイテムです。

合計で6点ですね!

一つひとつ紹介していきましょう!

ポーターのトートバック

☟これが私のトートバックです。

縦が24センチ、横が29センチほどの
サイズでコンパクトで気に入っています。

シンプルなデザインが気に入っていて、
外側にはポーターのロゴもありません!

☟口を開いてみるとこんな感じ。

ちょっと、暗くて見づらいかもしれません。

1つだけチャックのポケットがあります。

●エアーポッズ プロ

●財布

●メモ帳

収納しています!

コンパクトな道具が多いので
この大きさのトートバッグは丁度いいです!

アブラサスの薄い財布

普段、皆さんは財布使っていますか?

私は、スマホ決済やカード決済なので
実は取り出すことって少ないんですよね。

私にとって非常に使いやすいアイテムです!

なんといっても薄いんですよね。

なので、カバンの窮屈な部分でも
収納できるので便利です!

それに使い方も簡単です。
札やカードは写真のように入れることが
できます!


もちろん小銭も写真の通り!

札もカードも小銭も入るのに

「薄い」

使い勝手が良いので、
使えなくなるまで使っていこうと思います!

AirPods Pro

これはね、全人類購入すべきアイテムです!

要は、それほど最高なんです。

画像を見てもらえたら、分かると思います。

コンパクトなんです。

ポケットにカバンに収納に困らない。

なのに、

もうこれを体験すると、ノイズキャンセリングが出来ないとイヤホンと認められなくなります。(笑)

でも、そんだけ機能がすごいです!

AirPods Proは、過去レビューしています。
☟ぜひ、合わせて読んでみてください!

勉強道具
WEBライティング

私は休憩時間や少しの空き時間を利用して、
読書をするようにしてます。

今、読んでいる本はこれです。
☟決戦のWEBライティング

今はブログを運営しているので、
少しでも読者の方に分かりやすい文章や見せ方を
勉強しています!

本を持参するメリット

これ、2年前から続けているのですが
すごくメリットあります!

こんなことありませんか?

●小休憩はSNSを見て終わる
●昼休憩はご飯を食べながら、スマホゲーム

●家では読む時間がない。

私は、2年前まで休憩時は、
SNSを見るなどスマホを見ていました。

もちろん意識的に読書するようにしています。

例えば、
15分休憩で5ページ読むと仮定します。


結果、読書時間は年間5,475分になり、
1,825ページも読めるのです。


それは、200ページの本を9冊分になります!

日本の平均読書数は、12~13冊なので
平均くらいは読めることになります!

また、本は読んだ数も大事ですが
たったの1冊でも人生を変えてくれる
きっかけをくれます!

ぜひ、書籍を持ち歩くことをおすすめします。

クリッパ

最初のアイテム6点に映り込んでいた
謎の丸いやつ。

実は便利なやつなんです。

そう、これこれ!

☟使い方はこう!

机の部分に、ぶら下げることができるんです!
クリッパの机に接触している部分は
「ゴム」みたいになっているので滑りません。

例えば、サラリーマンなら

「ラーメン屋」や「大衆居酒屋」いきますよね?
廊下って汚れてないですか?

その時に使えます!

しかも、耐荷重は15kgまで可能。
(リュックでも使ってます!)

THE 仕事人です。

メモ帳

これずっと使ってるんですよね。

スマホのメモも良いですが、
私はメモは紙を使いたい派です!

このノートの名前、
「紳士なノート」という名前なんです。

一番の特徴は書きやすい紙です。

写真では伝わりづらいですが、
ペンが滑るようなイメージで書けます。

ここに日ごろ浮かんだ
アイディアを書き留めています!

まとめ

どうでしたでしょうか!?

一つひとつのアイテムの役割をお伝えしてきました。

私は、ミニマリストではありませんが、
日常を快適にするガジェットが大好きです!

恐らく、サラリーマンの方であれば
1つは当てはまる内容あったのではないでしょうか。

参考になれば、幸いです!

本日は、「団長のカバンの中身を紹介してみた」という記事でした

拝読くださりありがとうございます!

またね~!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

マーケティング業務を担当/オフライン・オンラインメディアに従事し、プレイングリーダー。/副業で始めたブログとSNSを始める/『学びやノウハウ』『おすすめアイテム』『ちょっとした贅沢』を発信

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次