皆さん、こんにちわ。おこづかい族 団長です。
本日はこの前、ご紹介した商品の
比較レビューをしていきたいと思います!
それは、
「イヤホン」です!
いきなりですが、
皆さん、
イヤホンってめっちゃ使いません!?
例えば、
●電車の中で音楽やゲームをする
●リモート会議で使う
●勉強をするときに使う
●読書をするときの耳栓替わりに
●ランニングなど運動時に
などなど、私たちの生活の中にイヤホンって必需品になってきてますよね。
そこで、団長が普段愛用しているワイヤレスイヤホンを紹介します!
★Powerbeats Pro
(パワービーツプロ)
★AirPods Pro
(エアーポッズプロ)
それぞれの記事も執筆しておりますので、
ぜひ、合わせて読んでみてください。
☟パワービーツプロ(価格:27,280円(税込))

☟エアーポッズプロ(価格:30,580円(税込))

それでは、始めていきましょう(^^)/
結論
間違いなく、普段使いするなら、

エアーポッズ プロです。
なんといっても、4つの機能が抜群に良いんです。
ノイズキャンセリング機能が半端ない。
☞雑音気になりません。
耳に着けたらもう分かります
耳が痛くなりにくい、カナル型。
☞長時間イヤホンつける人(‘ω’)ノ
コンパクトなのが、最高。
☞カバンでもポケットでもかさばらない、
邪魔にならない
これが、団長が感じるパワービーツプロとの違いです。
使用回数でいうと、エアーポッズプロを一番使ってます。
おっっと!ここで、
ちょっと待った!
とくるのが、パワービーツプロです。

ワイヤレスイヤホンの中では、圧倒的な存在感ですが、パワービーツプロは特定の人におすすめなんです。
ランニングのイヤホンなら一択です
ランニングや運動するのに、コンパクトさはいりません。
1、音楽のスタート・ストップが容易
☞ボタン式なので、1回押すとスタート・ストップが操作できる。
2、音量の調節が容易
☞走りながらでも、音量UPやDOWNが容易にできます。
3、5分充電で約90分再生
☞急に運動したくなっても、すぐに使用可能。
また、運動時に使用することを考えられているため、小雨であれば私は使用しています!
※しかし、ケースは耐汗・耐水機能はないです。
装着感の違い
まずは、
エアーポッズプロ

耳にちゃんとフィットしているため、
装着していることを忘れます。
見た目もスマートでカッコよく見えるのではないでしょうか!
それでは次に、
パワービーツプロ

耳に巻き付いているのがわかると思います。
そのおかげで、多少の激しい運動でも外れません!
充電ケースの大きさ
持ち運びには、充電ケースの大きさが
重要になってきます。
まずは、

手のひらに収まるくらいの大きさで
コンパクトなのがわかりますね。
握ってみると、

手の中にすっぽり隠れる大きさです!
次は、
パワービーツプロ

手のひらに、ぎりぎり収まるくらいの
大きさになっています。
握ってみると、

大体、コンビニのおにぎりくらいでしょうか。
少し大きく感じますね。
両者譲らず
アップル製品とすぐつながる。
団長が、ワイヤレスイヤホンイヤホンに求めるところは
デバイスとのシームレスな連携です。
アップルとの連携は、革命的です。
この両者のシームレス連携を一言で表すなら、
3秒後の別世界
・・・(笑)
ちょっと意味がわからんとは
言わんでください。
要はそれほど、早くつながるということです。
☝これを覚えて帰ってください(‘ω’)ノ
まとめ
どちらのワイヤレスイヤホンも
価格はそれ相応の値段です。
だからこそ、購入するなら
予めどちらが自分に合っているのか
確認をして購入するようにしてください。
それを理解して購入すれば、
ヘビロテアイテム間違いなしです。
ぜひ購入を検討されている方の
参考になれば幸いです!
本日は、「エアーポッズプロ VS パワービーツプロ」のご紹介でした!
拝読くださりありがとうございます!
またね~!
コメント