皆さん、こんにちわ。
おこづかい族 団長です。
この記事では、
エアーポッズプロを紹介していきます!
世界で一番売れているイヤホンですから、
ご存知の方も多いですよね。
iPhoneやiMacの製品とスムーズな接続ができます。
Apple製品の方は、購入を検討されている方も多いのではないでしょうか。
購入するにしても
- 価格が高いだけに、失敗したくない
- 私に役立てれるか不安
- どんな製品か知りたい
こんなことを感じている方におすすめの記事です。
この記事では、
エアーポッズプロを使い倒している、
この私がメリット・デメリットを解説します。
参考になれば、嬉しいです。
それでは、始めていきましょう!
YouTubeで快適アイテムを紹介してます!

タップすると、「サラマンの生活は快適じゃけん」チャンネルに飛びます!

〈プロフィール〉
- 本業マーケッター・副業ブロガー
- ガジェットや小物が大好き
- 新しいものが好き
結論
本体はこちら!

MagSafe充電ケースの物ではない
2022年2月では、最新の「エアーポッズプロ」が発売されております。
カラーはホワイトのみ。
ケースでお好きにアレンジ可能!
そして、エアーポッズプロですが・・・
総合評価: | ![]() |
安定感: | ![]() |
コンパクト: | ![]() |
音質: | ![]() |
どの項目でも大変に満足です。
他にイヤホンを探す気にならないほどでした。
iPhoneとのシームレスな接続に音質・コンパクトで持ち運びにも便利。ぜひ体験してみてほしいです!
「エアーポッズプロ」特徴4選

エアーポッズプロがおすすめ!
4つの特徴を紹介します。
- ノイズキャンセリング機能が半端ない
- 耳が痛くなりにくい、カナル型
- コンパクトなのが、最高
- アップル製品とすぐつながる
それでは、一つずつ解説していきます!
ノイズキャンセリング機能が半端ない
ノイズキャンセリング??
簡単に言うと、
ノイズ・・・・・雑音
キャンセリング・消す・打ち消す
つまり、
雑音を打ち消す機能のことです。
(全く聞こえなくはなりません。)
この機能は本当にすごいですよ!
集中したいけど、周りの雑音が気になる。
読書を集中してしたい。
カフェでの作業に集中した。
このように、雑音が気になる環境化で
素晴らしくチカラを発揮します。
このノイズキャンセリング体感してみると
もう後戻りできません!!
耳が痛くなりにくい!
その痛くなるのを軽減する形状が
この「カナル型」なのです!

また、カナル型は、
耳が痛くなりにくいだけではありません!
- フィット感が良い
- 密閉感が高く低い音も聞きやすい
装着してみるとこんな感じ。
耳の穴部分にしっかりフィットしてます。

耳は個人差があります。
耳にフィットせず落ちるケースもあるようです。
実際に店舗で体感した方がよいと思います。
人により、耳が疲れることがあるようです。
休憩を挟みながら使用してください!
コンパクトなのが、最高
この「コンパクト」が大事なんです!

手ぶらでお出かけするなら、ポケット。
リュックならサイドポケット。
小さくコンパクトだから、どんな場面にも
ノンストレスで持ち運ぶことができます!
メリットでもデメリット!
小さいが故に、落とさないように注意!
アップル製品とすぐ接続できる。
約30秒ほどの初期設定をすれば、
耳に装着したら同期されます。
今までは、
iPhoneの設定からBluetoothを接続してました。
これが面倒くさかったんです。
(毎回ですよ。)
今では、耳につけると同期されて
音楽をかければ、もう完了です!
他にもiMacやiPadでも
シームレスに接続できます。
ノンストレスで音楽を楽しむことができ、
集中モードにもなれる。
最高ですね!
強いてのデメリット
メリットがたくさんあるエアーポッズプロですが、デメリットも紹介しておきます。
- 価格が高い
- コンパクトがゆえに無くしやすい。
この2つが私が考えるデメリットです。
価格が高い
エアーポッズプロのお値段・・・
30,580円(税込)
これを高いと思うかは、個人差ありますが
おこづかい族ですから、購入は結構悩みました。
購入した際に、使用感に感動して、
後輩にエアーポッズプロをおすすめしたのですが・・

このエアーポッズプロとても良いよ。
装着してみ!

うわ、なにこれ!
めちゃくちゃいいです!
いくらですか?

30,000円!

高い!!
これならいらないです。
こんな感じ!
イヤホンで30,000円は勇気がいる
買い物ですよね・・・。
無くしやすい。
この「無くやすい」には、
2つの視点があります。
コンパクトが故に無くしやすい
コンパクトですので、時々無くしてしまいます・・(笑)
再掲ですが、

こんなにもコンパクトなので、
無くさないように注意してください。
見当たらない場合は、
iPhoneの機能「探す」というアプリで
捜索することが可能です!
(ケースも必要です。)
イヤホンをなくす。
こちらも再掲ですが、

正直、装着しているのを忘れるくらいの
フィット感なんです。
そのため、
- 人が混雑する場所では気を付ける。
体がぶつかると、外れてしまい行方不明に。
(外れたことはありませんが、注意必要かな) - つけたまま寝てしまう。
つけたまま寝てしまい、無くなる。
(私が経験しました・・)
メルカリなどでも、片耳だけ売られています。
30,000円もする買い物ですから、要注意です!
365日使用するイヤホン
仕事の際は、ベルトループにカラビナをひっかけて使います。
電話が来たら、iPhoneで受信せず、エアーポッズプロで応答します。

こんな感じで、
ケースとカラビナを組み合わせています。

正直、「奥さん」より一緒にいる
イヤホンです。(笑)
こんな感じ。
普段は、ベルトのフックをつけていることが多いです。
(サラリーマンは週5で、仕事ですから・・・)
まとめ
いかがでしたでしょうか!?

エアーポッズプロの魅力が伝わりましたか?
私は、イヤホンで30,000円!?
この価格で、めっちゃ迷ってました!
だって、めちゃくちゃ使ってるから!!!!
購入を迷ってる方の参考になれば嬉しいです。
以上、本日は、エアーポッズプロの紹介でした。
拝読くださりありがとうございます!
またね~!
コメント