【2022年6月・7月のベストバイ】本当に買ってよかったものTOP5

買い物で散財して金欠の団長です。

お待ちしました。買って良かったものランキング!今回が一番良いアイテムを紹介できる自信があります。

団長

2ヵ月間、色々試してきました。

来る日も来る日も雨にも負けず、風にも負けず、日々のストレスにも負けずポチり続けてきました。笑

  • アマゾン
  • 楽天
  • メルカリ
  • ラクマ

時には外出をして、

  • 電化ショップ
  • 家具屋
  • 服屋

で色々なものを見て、購入してきました。

団長

色々買いすぎてしまいました。

もちろん購入したアイテムを全て紹介したら、5個だったから5選にしているということではありません。熾烈なTOP5争いを制して、勝ち残ったアイテムを紹介します。

団長

本当に良かったからおすすめしたいです

この中で1つは良かったと思っていただけるアイテムに出会えるはずです。

それではいきましょう!

YouTubeでも公開中!

この記事を書いた人
おこづかい族 団長

〈プロフィール〉

  • 機能性グッズが大好き
  • 趣味、ガジェット探し
  • 人に紹介するのが好き

目次

第5位:CIO NovaPort QUAD 65W

このアイテムを一言で言うと、

タコ足配線並みの充電器

いきなりですが、
あなたはどんなアイテムを充電していますか?

  • iPhone
  • イヤホン
  • パソコン
  • スマートウォッチなど

または、「USBタイプーC」や「マイクロUSB」で充電されていますよね?

ここであなたに提案です!

もっと充電を早くもっと快適にするために、充電器1つしませんか。

まず、見てください。

タイプCが3つタイプAを1つあるので、同時に4つ充電できます。

それなのにコンパクトなんです。

このCIOの65Wの充電器は、私の悩みを解決してくれました。

今では、

  • iPhone
  • アップルウォッチ
  • iPad
  • モバイルバッテリー

この4つをメインに充電しています。もちろん同時も可能です。

あなたも複数のデバイスを1つにまとめませんか?

今回新たに加わった機能

さらに単に充電する分けではありません。デバイスに合わせて、出力をコントロールすることができます。

例えば、マックブックとiPhoneを充電した際には、マックブックの方に多く出力することができます。

団長

素晴らしい機能ですよね

今すぐポチってください!

目次に戻る

第4位:Holicc One

このリュックを一言で言うと

仕事も旅行もプライベートも両立できるリュック

最近では、仕事は在宅ワークになりつつも時々出社する。そして、週末には旅行に行く機会が増えてきました。

団長

私は週5出社です・・・……

Holiccとは?

旅のプロが立ち上げたアパレルブランド。
タオル・Tシャツ・圧縮バックなどを販売。

このリュックは、仕事でも使えるんですが、「旅」をコンセプトに作られたリュックなんです。

団長

魅力を2点紹介します

衣類を圧縮・収納ができるリュック

え、圧縮?どういうこと!?って思いますよね?

団長

一味変わった機能性好きなんですよね

圧縮できるのは「衣類」です。

こんな山盛りの衣類があります。

こんな風に詰め込んで

圧縮して収納ができます。

私は仕事終わりにそのままジムやサウナに行ったりするんですよね。

団長

着替えを持っていきます

そんな時に、シャツ・パンツ・短パン・タオルなど着替えを持って行くと思うんですけど、そんな衣類をコンパクトにして持ち運ぶことができます。

特に旅行に行った時も衣類を圧縮して、持ち運べるので便利です。

ポケットが複数あって、機能的

私は細々したアイテム持ち歩くこと多いんですよね。

  • 充電器
  • モバイルバッテリー
  • イヤホン
  • エコバック

こんなアイテムを取り出しやすく、整理しやすいんですよね。

団長

ポケットを紹介しますね!

リュックのトップ部分について

私はここに細々したアイテムを収納します。

開いてみると、こんな感じで小分けスペースもあります。

団長

使用頻度が高いアイテムをいれています

背面部分について

ここには、パソコンや書類を入れることができます。

団長

現代のサラリーマンの必須アイテムですよね

ただ、あまりクッション性はないので、心配な方はパソコンケースに入れて持ち運ぶと安心かなと思います。

水筒・ペットボトル用ポケットについて

ここの機能が私は好きです。

こんな感じで、水筒ペットボトルを収納することができます。

団長

このポケット渋いですよね

シークレットポケットについて

ここにも隠れたポケットがあります。

ここには、定期券やパスポートなど大事なアイテムを収納できます。

ここなら、簡単に盗られる心配はありません。

団長

リュックを探している方は要チェック!

目次に戻る

第3位:ウーフォスのウーララ

このアイテムを一言で言うと、

マシュマロサンダル

団長

とにかく履き心地が最高

想像してみてください!

あなたは仕事をハードにこなし、そんな疲れた体でジムに行く。ジムでは今日は木曜日、下半身の日だ〜ってスクワットでお尻やハムストなどを鍛えます。そうすると、下半身は疲れきってます。そんな時、ウーフォスのサンダルを履けば、疲れきった下半身をリカバリーしてくれます。

もう追い込んでいるのは、ウーフォスを履くためという錯覚に陥ってしまいます。

なぜそんなに履き心地がいいのか

ウーフォスのサンダルには、ウーフォームという素材が使われています。

団長

これが履き心地が良い秘密です

私もサンダルの履き心地は期待していませんでしたが、ウーフォスはびっくりしました。

詳しくは個別で記事をアップしています

スポーツやジムで体を鍛えている方には、1足あると重宝するサンダルだと思います。

また、人気のサンダルなので、見つけ次第に即ポチしてくださいね。

目次に戻る

第2位:マグセーフ対応アイテム3点

私、今までマグセーフ機能使っていなかったんですよね。

なぜなら、周辺アイテムを買わせるための機能だと思ってたんですよね。笑

おいおいアップルさん、マグセーフ沼にでもはめる気かい?

団長

そんなことを思っていました

ですが、実際にマグセーフのアイテムを購入して使ってみると、めちゃくちゃ便利

そこから買い足したって感じですね。

団長

1つずつ紹介していきます

アンカー622 モバイルバッテリー

これはコードレスで充電ができるってところが最高です。

私は今まで、モバイルバッテリーでコードありで充電していたので快適です。

さらに、充電だけではなくスタンドとして使えます。

モバイルバッテリー×スタンド=マストバイです!

注意点

出力は7.5Wなので、少し弱いかなと思います。

ノマドのレザースマホケース

私は基本スマホを裸で持ち歩くの嫌なんですよね。

団長

落として割れるの嫌ですよね

そこでマグセーフに対応していて、デザイン的にもドンピシャだったのがこちらです。

団長

THEシンプル

使用されているレザーは、ホーウィン社のレザーが使われていて、質感もマットです。

  • ホーウィン社はアメリカの有名なタンナーです
団長

レザーの質感っていいですよね

また、電源、マナーモードのオン・オフなどのボタンは押しやすくなっています。

価格は8,000円ほどと少々高めですが、高級感もあるのでおすすめです。

Ulanzi スマホスタンド

色々スタンド持っているんですけど、これに落ち着きました。

団長

付け外しが簡単なんです

要は磁石なのでくっつけるだけです。磁力もあります。

さらに、ここの部分で高さを調整することもできます。

目線の高さに合わせて調整できるのがいいですね。

マグセーフのアイテムってお金もかかるし、迷いどころです。ですが使ってみるとめちゃくちゃ快適になります。

団長

生活が快適になったと実感しています

目次に戻る

第1位:iPad Air&マジックキーボード

さぁいよいよやってきました、第1位です。

団長

私はこれで生活が快適になりました

でも、実はiPadの購入2回目なんですよね。笑
2台持ち!ではなく、売ってしまいました……

当時はiPadのカッコ良さに惹かれて購入しましたが、使いこなせませんでした。

本当にもったいないことしたなと思ってます。

それなのになぜ、再びiPad購入したのか?

団長

その理由は3つあります

①紙ではなく、電子化が進んでいるから

私は以前は、手帳やノートなど基本紙を使っていました。

団長

今でも紙は使っています。

今では、iPadでスケジュール管理、ノートでメモを取るという風にできています。

メモを取るのに、「iPad」か「紙」なのかという議論は意見が様々あると思います。

団長

私の結論は二刀流です

iPadでメモを取る、スケジュールを管理する部分にも利点があるので、お互いの利点を活かせばいいかなと思います。

②作業を始めるまでの時間を短縮できるから

私は、パソコンはWindowsを使っています。

ただ、立ち上げてから作業を始めるまで1分ほどかかります。

団長

この時間が億劫になる理由なんですよね

①パソコンを開く→②電源を入れる→③パスワードを入力→④立ち上がるまで待つ→⑤ソフトを開く→⑥作業をする

どうしても、若干の時間が掛かってしまうので、私の作業スイッチが入らなかったんです。

団長

それをiPadは解決してくれました

iPadを開いて立ち上げる→作業をする。0.5秒くらいで作業ができます。

③マジックキーボードがあるから

これは、ワイヤレスキーボードでも良いと思います。

正直、iPad単体で文字入力するのってやりづらいんですよね。

団長

片手ではやりづらいんです

そんな時にキーボードがあれば、メールや記事を書くなどの長文でも苦になりません。

私はマジックキーボードでパソコンチックに使っています。

団長

正直にこれは最高ですね

iPadとして使いたい時は、iPadで。パソコンチックならパソコンのように。

もちろん、サブ的な要素で、YouTube、アマプラなどはみます。

団長

やっぱり画面が大きい分いいですね

目次に戻る

まとめ

あなたに合う商品が見つかれば、すぐに購入しちゃいましょう!

今回は6月7月に購入したアイテム5選を紹介しました。

今回紹介したアイテムに関しては、2022年のベストバイトップ10に食い込んでくるアイテムじゃないかなと思います。

団長

まじで生活が快適になりました

購入を検討されている方の参考になれば幸いです。

最後までお付き合いありがとうございました。

目次に戻る

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

マーケティング業務を担当/オフライン・オンラインメディアに従事し、プレイングリーダー。/副業で始めたブログとSNSを始める/『学びやノウハウ』『おすすめアイテム』『ちょっとした贅沢』を発信

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次