パソコンと5時間以上向き合い、
目を酷使し続けている団長です。
今の時代、パソコンやスマホなどによって、目を使いすぎてしまうようになりました。
私は、デスクワーカーなのでパソコンで仕事していますし、スマホも良く使います。そのため、「目」や「目の周り」に違和感がありました。
あなたはどうですか!?

私は目の疲れが悩みでした。
普段は、疲れを感じる時には、花王の「めぐりズムのホットアイムスク」を使っています。ですが、1枚約100円なので毎日使うには、ちょっとお金が・・・・・・。
そんな中、色々なサイトを見て購入したのが、マイトレックスのアイリズムです。
VRみたいですが、これが目の周りをマッサージしてくれるアイテムなんです!

私自身、寝る前の日課になりつつある、「至高の10分間」。
目をマッサージして、気持ち良く寝れています。しかも、Bluetooth接続できるので、スマホから音楽を流して心地よいです。
スマホやパソコンなど、目を酷使している社会人にはマストバイになるのではないでしょうか!
この記事では、マイトレックスのアイリズムをレビューしていきます。
- 日ごろから電子機器に触れる方
- 目に疲れを感じている方
- アイマッサジャーを探している方
1日の終わりに目をリラックスさせましょう!
2022年4月・5月買って良かったモノで紹介しています。
タップすると、「サラマンの生活は快適じゃけん」チャンネルに飛びます!

〈プロフィール〉
- 機能性グッズが大好き
- 趣味、ガジェット探し
- 人に紹介するのが好き
結論
1日の終わりに至高のリフレッシュタイム!
私は、パソコンでの仕事が多いので、助かってますね。

寝る前のマッサージは最高です。
使い心地は、じわ~っと暖かくなる感じで目の周りの筋肉がほぐされますね。

16個の突起している部分が、目の周りの筋肉をほぐします。突起部分には、シリコンが採用されているので、簡単に洗うことができます!
優しいタッピングなので、特に痛みを感じることはありませんでした。

ベルト部分は、マジックテープなので頭の大きさに合わせて調整が可能です。

頭が大きい私でも大丈夫!
では、実際にマイトレックスのアイリズムにどんな機能があるのか説明していきましょう!
マイトレックスのアイリズムの外観・付属品
マイトレックスのアイリズムは、目の周りの筋肉をマッサージする機器です。
通販で購入したのですが、まず化粧箱がカッコいい。

マットブラックで、高級感を感じられます。
付属品について

付属品は以下4点。
- 本体
- 充電用コード
- 問い合わせ先の手紙
- 取扱説明書

充電用コードは、タイプAなので他の充電器を代用できますね。
外観やサイズ感について

項目 | 内容 |
---|---|
本体サイズ | 約185×75×35mm |
重さ | 約200g |
価格 | 12,980円(税込) |
カラー | ブラックのみ |
特に大きすぎず小さすぎずというサイズ感です。
コードレスで充電タイプなので、出張先にも気軽に持っていくことができます!
マイトレックスのアイリズムの機能
ここからは、マイトレックスのアイリズムの機能と使用感を伝えていきます。
機能だけではなく、使用感も忖度せず伝えします。
顔にフィットする

アイリズムの本体の角度が120°になっていること、上下方向に伸縮することによって顔にフィットします。
実際に私も体験していますが、マッサージ中に外れることなどはありませんでした!
4種類のモードが選べる

その日の気分に合わせて、4種類のモードから選ぶことができます。

短時間で目元をリフレッシュしたい時のモードです。目元をピンポイントで刺激します。

私は、目の疲れを感じる時に選んでます!

広範囲に、リズミカルな振動で目元をマッサージしてくれます。

私は、クマが出来る時に使用しています!

心地よいタッピングで、目元全体を優しくマッサージしてくれます。

私は、寝る前に使用してます。
- マイトレックスでもお休み前を推奨されています。

3種類のモードを組み合わせたモードです。

私は、オートはあまり使ってません!
特化したモードを目的に合わせて使っています!
このように、4種類のモードを気分や状態に合わせて使用することができます。
Bluetooth接続でBGMが楽しめる
マイトレックスのアイリズムには、スピーカーが付いています。(外観からは見えず、内臓されてます。)
先ほど紹介したモードに合わせて、「使用する時間帯」「気分」に合わせて音楽を聴きながらマッサージしてくれます。
iPhoneを使用していますが、簡単にBluetooth接続できました!
シリコンが気持ちいい

シリコンは、肌に極力近い感触のものを使用しているため、すごく肌触りが良いです。
そのため、マッサージされていても気持ちが良く寝てしまいそうです。
- 公式ページでは、本体を付けたまま寝ないようにとあります。
リフレッシュ数値、α波が増加した
マイトレックスのサイトで紹介されていたのですが、リフレッシュすると上昇すると言われる「α波」が使用後に50%アップしたことが確認されたそうです。
- MYTREX i Rhythm「ナイトモード」を約15分間使用する前後で測定。
- ※株式会社野口医学研究所指定の測定機器を用いて閉眼にて1分間測定。アルファ波の平均値を取り、検体使用前後での数値比較を行った。
「α波」とは
気持ちが穏やかな状態、または集中できているときに出る脳波。リフレッシュするとこの脳波が上昇すると言われています。

私の体感だけではなかった!
個人の体感だけでなく、科学的に確認できていたら安心しますよね!
マイトレックスのアイリズムのデメリット
ここは、どちらかというと
「この機能があればさらによかった。」ってポイントです。
「~ほしかった」という視点で、2点伝えます!
目元が暖かくなる機能がほしかった
マッサージをされながら温めてもらえると最高でしたね。
冒頭でも触れましたが、普段は花王の「めぐりズムのホットアイムスク」を使っています。
この「めぐりズムのホットアイムスク」の良いとこは暖かくなる所なんですよね。
ぜひ、温められる機能が追加されたら、再度購入したいですね!
折りたたみ機能がほしかった
出張先や自宅での収納を踏まえて、アイリズム自体を半分に折りたためるとなお素晴らしいと思いました。
自宅では狭いスペース、出張では小さいポケットに収納できないのが、ちょっぴりマイナス。
それでも、大きすぎることはないですが。
マイトレックスのアイリズムの使い方
使い方は簡単!専用のコードで充電できたら、ワンボタン!

- 長押しで電源ON
- 1秒押すとモード変更
- 長押しで電源OFF
電源を押すと、約15分で自動的に停止します。
使い方もとても簡単です。ボタンも1つだけです。
マイトレックスのアイリズムのまとめ
この記事では、マイトレックスのアイリズムの紹介をしました。
インターネットが普及してからは、パソコンやスマホなど発光画面を見ることを避けることはもはやできないですよね。

SNSやYouTube……
見ちゃいます。
だからこそ、目を酷使するだけでなく「リフレッシュ」が必要だと思います!
目を労わるだけではなく、1日の終わりに至高のリフレッシュタイムを!
目の疲れやマイトレックスのアイリズムを迷われている方の参考になれば嬉しいです。
最後までお付き合いくださり、
ありがとうございました!
-
【収納するとわずか5.5㎝】NANGA(ナンガ)のポケッタブルエコバックが想像以上に使えます!
エコバックはコンパクトさを求めます、団長です。 今では、レジ袋が有料化になり、エコバックは当たり前。そんな時代になりましたね。 私は、エコバックを購入するもの… -
【スマホ・PCなど目を酷使する時代にピッタリ!】マトリックスの「アイリズム」をレビュー
パソコンと5時間以上向き合い、目を酷使し続けている団長です。 今の時代、パソコンやスマホなどによって、目を使いすぎてしまうようになりました。 私は、デスクワーカ… -
【PERDIN(ペルディン)のバッグハンガーをレビュー】クリッパに対抗するバックハンガーとして注目
コスパが良いバックハンガーを見つけてテンションUPの団長です。 バックハンガーとは何か?そう、バックを吊るすハンガーです。 各所でYouTuberやブロガーが「クリッパ… -
【サーモス“真空断熱マグカップ”レビュー】シンプルなデザインで保温・保冷できる丁度いいマグカップ
機能性もデザインも両方求める団長です。 なんとも、ドラゴンボールに出てきそうなこの名前。 「真空断熱」 なんか真空断熱波みたいな、かめはめ波みたいな。冗談はさて…
コメント