【生活が快適】サラリーマンの生活を劇的に変えたアイテム6選!

2022年4月でサラリーマン歴8年目突入の団長です。

この記事では、サラリーマンが持っておくと、生活が快適になるアイテムを6つ紹介していきます。

団長

ランキング形式に6選で紹介!

アイテムの選抜の内容
  • 体をケアできるアイテム
  • 時間効率を高めるアイテム
  • 30代メンズにおすすめのバック
  • 快適な時間に必要なアイテム

この4つの内容で紹介していきます。

30代サラリーマンとなれば、体は少しづつガタがくるし、時間があっという間に感じますよね・・・・・・。

団長

そんな方にはおすすめです!

あなたもサラリーマンなら、
この記事を読んで、1つは試してみてください!

YouTubeでも配信中

この記事を書いた人
おこづかい族 団長

〈プロフィール〉

  • 機能性グッズが大好き
  • 趣味、ガジェット探し
  • 人に紹介するのが好き

それではいきましょう!

目次

生活を劇的に変えたアイテム!
第6位(サーモスの真空断熱マグカップ)

第6位は、サーモス真空断熱マグカップです。

まず、1番おすすめしたいポイントは、「カッコいいのに、機能的であること」

  • カッコいい➡デザイン性が優れている。
  • 機能的➡保温・保冷で美味しく飲める。
団長

具体的に説明します!

デスク環境にピッタリはまる

私は、デスク周りで使用することが多いのですが、空間に馴染みます

マットブラックなので、デスク環境にはぴったりな色合いかなと思います。

団長

ブラックのアイテムが多いので、しっくりきています!

保温・保冷だから美味しく飲める

私は、ドリンクを飲むなら、「冷たいまま」「熱いまま」がいいんです。

例えば、アイスコーヒーなら冷たい状態のままで飲みたいんです。

団長

私の体感でいうと、約1時間は冷たいまま美味しく飲めるかなと思います。

ただ、数時間も熱さ・冷たさをキープできるというわけではないです。

  • 保温効力とは、室温20℃±2℃において製品に熱湯を口元から1cm下の位置まで満たし、湯温が95℃±1℃のときからフタを付けて1時間放置した場合におけるその湯の温度です。
  • 保冷効力とは、室温20℃±2℃において製品に4℃以下の水を口元から1cm下の位置まで満たし、水温が4℃±1℃のときから1時間放置した場合におけるその水の温度です。

引用:公式サイト

保温・保冷だから嬉しいポイント

私は作業机で使用していますが、紙の用紙があったりパソコンやスマホを置いています。

冷たい飲み物を入れても結露しないので、安心できます。

結露しているところに、紙を置いてしまうと「ふにゃふにゃ」になってしまいます。あれ、何気に嫌なんですよね。

逆に、ホットな飲み物を入れても、飲み口が熱くなりません。

飲み口が熱くならないので、安心して飲めます。

団長

様々なシーンで使えるマグカップです!

メリット・デメリット

実際に使用して感じた、メリット・デメリットをまとめました。

サーモスの真空断熱マグカップ 350mlの良い部分
  • マットな質感でカッコいい
    (色展開は複数あり)
  • 冷たい飲み物で結露しない。
    (コースター不要)
  • 熱い飲み物をいれても飲み口が熱くならない
  • さすがサーモス!保温・保冷が抜群
  • グラスではないから割れない
サーモスの真空断熱マグカップ 350mlのもう一歩
  • フタにホコリがつきやすい
    (付属されています)
  • 熱い飲み物にフタをすると、フタに水滴がつく
    (作業机なら要注意)

マグカップがある方は、使わなくなる覚悟で試してみてください!

目次に戻る

生活を劇的に変えたアイテム!
第5位(サブディスプレイ)

パソコン作業をするなら、必ず、絶対に購入してください。

作業効率が爆上がりするアイテム、「サブディスプレイ」です。

使ったことある人なら、絶対に「購入した方が良い」と言うと思います。

団長

私も思ってました、「2台いらんやろ」と。

ですが、購入して思いました。なぜもっと早く買わなかったのか・・・・・・。

サブディスプレイを使うことで、作業効率がなんと42%も向上するという結果が!

団長

42%の向上って、1週間作業すると何時間分の改善になるやら。

本体でエクセル、サブでパワポを開いて作業するとかなり効率的!

サブディスプレイを購入して、半年経過します。
ですが、サブディスプレイがない環境で作業をすると、作業効率が下がっていることを実感します。

カフェで作業すると、環境は良いのですが、2台画面があると全然違います!

団長

毎日、パソコン作業をされている方は本当におすすめ!

目次に戻る

生活を劇的に変えたアイテム!
第4位(ティックタイム)

私は、サラリーマン歴8年を迎えましたが、仕事は残業が続く毎日です。そんな中、時間効率を上げるために購入したのが、「ティックタイム」です。

ティックタイムは、側面部分に数字が刻印されています。

「25」という数字が、上を向いていると25分がカウントされる仕組みです。

団長

倒すだけでカウントがスタートするので便利!

他にも、

  • 3分、5分、10分、15分、20分、30分

それぞれ、指定した時間をカウントしてくれます。

団長

上記にない7分とかもカウントできます。

学びの学習法「ポモドーロテクニック」

このタイムを購入して、何が良かったかというと「ポモドーロテクニック」ができます。

ポモドーロテクニックとは

時間管理術のひとつ。

一般的には、25分の作業と5分の短い休息をとり、集中力を持続させるテクニック。

スマホでもできますよね?

それは、ごもっともです。ですが、スマホで時間を測ると、誘惑に負けてスマホを見るハメに繋がります。

団長

ラインの通知やSNSなど気になって見てしまいます・・・・・・

そのため、スマホは一旦どこかに置き、「ティックタイム」を使って、時間管理してみてください。

団長

詳しくは、ティックタイムの記事をチェック!

目次に戻る

生活を劇的に変えたアイテム!
第3位(ブラックイズホワイト)

私の歯の黒ずみ問題を解決してくれたアイテム、「ブラックイズホワイト」です。

普段、たばこは吸いませんが、ブラックコーヒーをよく飲みます。多い時は、ペットボトルで2本。

団長

すると、いつの間にか前歯に黒ずみが・・・・・・。

気になり始めてから、ホワイトニングの歯磨き粉を使いだしましたが、効果は出ない。

そんな中、見つけたのが「ブラックイズホワイト」でした。

結論(効果はあったか)

購入して、3週間ほどで黒ずみが薄くなりました。その1ヵ月後には気にならなくなりました。

団長

黒ずみを気にせず、笑えるようになりました!

効果を実感するためにも、私の使い方を紹介します。

ブラックイズホワイト
粉はみがき

ブラックイズホワイトの本体を使うのはもちろんですが、専用の粉はみがきをおすすめします。

ペースト状ではなく、粉はみがきなんです!

粉はみがきには、「炭」や「サンゴ末」が配合されており、ホワイトニングに役立ちます。

団長

私はこの組み合わせで効果を実感しました。

歯の黒ずみで悩んでいる方がいれば、全力でおすすめします。

団長

詳しくは、ブラックイズホワイトの記事をチェック

目次に戻る

生活を劇的に変えたアイテム!
第2位(マイトレックス リバイブ)

30代サラリーマン、体に少しづつ衰えを感じます。マッサージ行くのも高いし。

そんな中、私の支えになっているのが、「マイトレックスのリバイブ」です。

これ1つで、様々な部位をほぐすことができます。

団長

毎日のリラックスタイムにもってこい!

スペックはこちら

項目スペック内容
価格21,780円(税込)
カラーブラック
パッケージ寸法288×218×92mm
本体寸法147×60×186mm
重さ約680g
付属アタッチメント5つ
団長

重量が約680gなので、女性でも使いやすい!

付属のアタッチメントで複数の部位をほぐす

5つのアタッチメントが付属されています。

団長

アタッチメントを付け替えること様々な部位にアプローチできます。

付け外しも容易にすることができます。

アタッチメントを変えることで、複数の部位をほぐします。

  • 背中や肩
  • 前腕やアキレス
  • 足裏
団長

ほんとに気持ちが良い!

使い方もとても簡単なので、体に疲れや衰えを感じる方は必見です。

団長

もっと詳細に伝えているので、こちらもチェック!

目次に戻る

生活を劇的に変えたアイテム!
第1位(ブラックエンバー フォージ)

これまで数十個とカバンを買っては売ってを繰り返しきましたが、フォージに落ち着きました。

団長

壊れるまで使い倒すと思います。

ブラックエンバーをご存じではない方も多いと思いますが、「ノースフェイス」や「ナイキ」でデザイナーをされている方なんです。そんなブラックエンバーの商品作りの考え方が素晴らしい。

電子機器を守りながら、
ファッションと融合する。

団長

即決で購入しちゃいました。

実際の使用シーン

それに、3WAYバックなので、色んな使い方ができます。

リュック

大きく見えるかもしれませんが、背負ってみるとそこまで重さは感じません。

手持ちや肩掛けでもキマる

手持ち
肩掛け

使うシーンに合わせて、カスタマイズOK!

さらに、20Lから30Lに拡張できるので、出張で荷物が増えた際には役立つ機能です。

デメリット

価格面かなと思います。リュックに36,000円を払うのって正直勇気いると思うんですよね。でも、使用用途やデザインがマッチするなら、購入して後悔しないリュックじゃないかなと思ってます!

団長

購入するなら、ぜひお読みください。

目次に戻る

まとめ

いかがでしたか。サラリーマンをしていると、心身ともに疲れる時があります。

団長

8年目になると、上と下との板挟みです・・・・・・笑

そんな時は、生活を快適にするアイテムでリフレッシュしましょう!

もう一度見たい商品をタップ!

生活の中で、快適にするアイテムを紹介していますので、これからよろしくお願いします!

YouTubeでも発信をしておりますので、チャンネル登録をお願いします!

最後までありがとうございました!

バイバーイ!

目次に戻る

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

マーケティング業務を担当/オフライン・オンラインメディアに従事し、プレイングリーダー。/副業で始めたブログとSNSを始める/『学びやノウハウ』『おすすめアイテム』『ちょっとした贅沢』を発信

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次